たとえばアスペルガーでディスレクシアな中学生の君が、学校の先生とかに感じ悪い中学生だと誤解されずに合理的配慮を受けて、毎日をそれなりに暮らすためには一体どうしたらいいんだろうか。

まさにタイトルに通り「たとえばアスペルガーでディスレクシアな中学生な君が、感じ悪い中学生だと誤解されずに合理的配慮を受けて、毎日をそれなりに暮らすためには一体どうしたらいいんだろうか」とフルタイムワーカーなシングルマザーが考えて動いていく日々の日記雑記です。

中学生としての普通っぽい日々を手に入れるまで①

そんな君が中学生として暮らすのは、想像以上に過酷だったらしい。

 

4月、滑り止めで入学した中高一貫の私立に入学した。入学式、不本意さは感じたものの、たまに見せた笑顔は忘れられない。

 

ITCを取り入れた教育、連絡も提出物も手書きよりマイiPadで作成してオンライン提出という、書字ディスレクシアにはピッタリかと思っていた。

 

しかし、しばらくすると、登校を渋る。

 

朝から行きたくないとパニックをおこす。

 

学校の事は話さなくなる。

 

慣れるまでの辛抱かと思った。

 

甘かった。

気がついて手を打ったのは遅すぎた。

 

担任と話すと、いじめはないが、ぼっちのようだ、と。

 

は?で?

つまり、全くなんの役にも立たない教師だった。

 

夏休みの夏期講習。

完全に学校に行けなくなった。

 

担任と話したところで、やっぱりラチがあかない。

三者面談は、あまりにも無意味だった。

息子はもう学校っていうと、死にそうな顔してる。

 

親の勘、やっと発動。

 

この子、このままこの学校通わせたら、死ぬわ。

 

人生で初めて、そんな風に感じた。

そして、こういう勘は、見過ごしてはいけない。

 

母の本気、合わせて発動。

 

区の教育相談に走る。

 

担当の相談員さんは、偶然にも小さい時の息子を知っている人だった。

 

「学校辞めて、すぐ転校させた方がいいよ」

 

!?

母の重い悩みを一蹴するシンプルな提案。

 

「このまま不登校になるのはわかってるんだから、それなら早めにリセットしてあげれば?」

 

「公立なら特別支援教育受けられるし、また通級も行けるし」

 

なんかね、碇シンジ的『逃げちゃダメだ』論が頭の中でこだましてて、その道選んじゃダメでしょ、って勝手に思考ブロックさせていた自分がいたのですが、この一言で、母の脳内ロックが解除されました。

 

いーのか。

嫌なら辞めて、いーのか。

そーかそーか。

 

この時、夏休みは半分過ぎていました。

 

ここから怒涛の日々その①が始まります。